ランチボックスを花器代わりに

久しぶりにお花を活けてみた。

先日のマルシェで買った渋い色の紫陽花をメインに小花を色々・・・・・

それぞれは地味なんだけどユニークで私好み

花器を籠にいけるか普通の花瓶に行けるか悩んで、中国の明朝時代の弁当箱に活けてみた。

リビングのインテリアがモダンシノワズリー(家具は明朝スタイル)で、

それに合わせて上海に住んでいる頃に市場で200元(20euro位)で買ったもの。

随分と前にベルギーのアンティークショップで見かけた時には同じ形のも物が250euroで売られていたのを覚えている。

倍とか3倍じゃなくて一桁も違うのね・・・恐ろしい・・・・

後ろの漢字がびっしりと書かれたパーテションは私が東京にいた頃に買ったもの。

東京→アテネ→上海→ブリュッセルへと私と一緒に旅をしている。



0コメント

  • 1000 / 1000