空港で旅行く人が持っているラゲージとしてよく見かけるのがドイツブランドのRIMOWA。
我家も色はバラバラなんだけど、ラゲージは全てRIMOWAを愛用している。
(最近はBRIC'Sに変えたくなってきているのだけど・・・・・)
7,8年前に購入したラゲージ、ロックをかける為のダイヤルがどの番号でも開いてしまうようになってしまったので、修理にだしたいなぁ~と思っていた矢先。
友達がルィーズ通り沿いに立つSteigenberger Wiltcherにあるショップに修理できるかお願いしたら、受け付けてくれた上に、
これは直せないからと言ってギャランティー内だった為、
新しいのをもらったと言うのを聞いていたので、早々行って見たのだ。
Steigenberger Wiltcher'sの中庭にあるお店Luisa
このお店でもRIMOWAのラゲージを買った事があるので、知ってはいたけど、
直営店ではないから修理は出来ないだろうと勝手に思い込んでいて、
修理に出すならアントワープまで行かなきゃ!と思っていたからウレシイ情報だった。
TUMIなども置いてあるけど、RIMOWAが沢山のスペースを占めるセレクトショップ。
キャリーハンドル部分のねじが緩んでガタガタする為、
ついでにBenoitのビジネスキャディーバックも修理に出した。
2週間ほどで修理が出来上がったので受け取りに行ったら、
ロックの番号部分の修理はドイツの工場への輸送費込みで50euroかかった。
そして、ビジネスキャディーバックは5年未満なので無料。
しかし!!!!受け取った時には気が付かなかったのだけど、
帰ってからBenoitのバックを見ると、開閉口横のハンドル部分が割れてた!!!
翌日すぐに持ち込んで、修理できるか、出来ないかの連絡を後日くれる事になった。
結局、修理は不可能だという事で(そりゃ~そうだ!ぱっくり割れていたもの・・・・)
全く同じ物の在庫がドイツのショップにあるという事で時間はかかったけれど、
めでたく?新品をgetしたのだった。
このキャディー、2,3年前にBenoitへの誕生日&クリスマスギフトとして私が贈ったものだったのだ。
(彼の誕生日が12月12日なので、大きなギフトの時は誕生日もクリスマスも一緒にすることがあって、昨年も誕生日とクリスマスギフトは一緒にしてiphone8の256GBをプレゼントした。鞄でも買おうと貯めておいたヘソクリで買ったんだから、大事に使ってね~♡)
とりあえず、ブリュッセルでもRIMOWAの修理が出来るという事が分かって良かったよ!
5年未満のギャランティー内だったら修理は無料だし、
修理が出来ない場合は新しいのと交換してくれる。
0コメント